事前登録・面談申し込み
ご登録の前に下記の内容をご確認ください
〈一時預かり保育について〉
世田谷区在住で、保育(※)を受けていないお子さんが対象です。
保護者の就労・求職・通院・就業訓練・通学・看護・介護等で一時的に家庭での保育が困難になった時に利用できます。
また、保護者の生涯学習・子育て不安・育児疲れ・一時的な集団保育体験等でも利用できます。
そのほかに保護者の傷病・災害・事故・冠婚葬祭等、緊急な場合も対象ですが、受け入れ定員に限り(7名)がございます。
詳しくは直接お問い合わせください。
(※)上記の保育とは下記をさします。 認可保育園 認定こども園(保育認定枠) 幼稚園 地域型保育事業(家庭的保育事業・小規模保育事業・事業所内保育事業) 保育室 保育ママ 認証保育所 幼稚園の預かり保育(区事業) 緊急保育 定期利用保育 一時保育専用施設 ベビーホテル 院内保育所 事業所内保育所 企業主導型保育 区事業以外の幼稚園預かり保育
〈上北沢こぐま保育園一時預かり保育〉
上北沢こぐま保育園の一時預かり保育は「びわの木のおうち」です。
保育園は昼間の「おうち」です。上北沢こぐま保育園では、0歳のお部屋と1~5歳の異年齢集団で過ごしています。
一時保育の子ども達も、子ども達の興味・関心に応じて在園の子ども達と過ごしていきます。
保護者のみなさんとの出会いを大切にしながら、大人たちも安心して自分の思いを出し合い、子ども達のために何ができるのかを共有できる一時保育でありたいと願っています。
開所日・時間
月曜日~金曜日(土・日・祝、12月29日~1月3日はお休み) 8:30~16:30(延長保育 8:00~8:30、16:30~17:00) その他、特殊な事態(感染症・非常災害等)が発生した場合には休園することがあります。
定員数
7名
対象
1歳~就学前の子
離乳が完了している子
保育を受けていない子
(他の保育園との一時保育の併用は可能です)
幼稚園に入園されている方は、幼稚園との併用は不可
(ただし、幼稚園が夏休み等の長期休暇で休みの場合、両親とも就労の家庭は就労証明書を提出の上利用が可能です。幼稚園で預かり保育を行っている場合は、そちらを利用してください。)都民の日や開園記念日など、単発の休みは長期休暇に含まない。
園長決裁で緊急性があると判断した子
ただし、配慮が必要なお子さんについては、園医の健診を行い、保育の可否の判断をいたします。
登録(契約期間)
登録制になります。
利用期間は原則として登録から6ヶ月になります。(相当の理由がある時には更に6ヶ月の延長が可能となります。ご相談ください。)
年度末の更新の際、5才児には、更新の有無を問う連絡はいたしません。
更新のご連絡を送らせていただきますが、お返事がない場合は契約終了となります。
利用できる期間内であっても、保育を受けることになった場合は一時保育の利用を終了させていただきますので、速やかに申し出てください。
登録時に提出していただく緊急連絡簿に変更等があった際は、お知らせください。
職員数
正規職員 保育士2名
利用時間
午前半 8:30〜12:30 1日 8:30〜16:30 朝延長保育 8:00〜8:30 夕方延長保育 16:30〜17:00 午後半日の利用はお受けしておりません。
保育料
午前半日 1,800円(うち給食費300円) 1日 3,400円(うち給食費400円)
半日予約でお迎えが12:30を超えた場合は、1日の料金(3,400円)になります。
8:00~8:30及び16:30~17:00にご利用の場合、延長料金としてそれぞれ250円徴収します。
また、やむを得ない理由で17:00を超えた場合も30分につき250円徴収します。
早退した場合は、何時のお迎えであっても予約時の保育料金になります。
延長保育を希望する場合は、ご予約の際に備考欄に時間の記載をお願い致します。前日の16:30までであれば延長予約可能です。
やむを得ない場合は当日ご相談ください。
給食費は、昼食・軽食の材料のほか、お茶・牛乳・調味料に使用します。
食物アレルギーがあり、お弁当持参で登園する場合にも、給食費は徴収させていただきます。
アレルギー児の場合には、お弁当の管理や、誤食がないように等の配慮が発生します。
また、「軽食だけ食べた」や「お茶だけ飲んだ」など個別の細かい請求管理が難しいため、徴収させていただきますことをご了承ください。
保育料の内訳
保育利用料 | 給食費 | キャンセル料 | 延長料 (30分毎) |
|
---|---|---|---|---|
1日利用 | 3,400円 | 400円 | 500円 | 250円(16:30-) |
半日利用 | 1,800円 | 300円 | 400円 | 250円(8:00-) |
キャンセル料
理由の如何によらず利用日の土・日・祝日をのぞく開所日の前々日、16時半以降のキャンセルは、1日予約は500円、半日予約は400円のキャンセル料を徴収させていただきます。
利用日 | キャンセルの連絡 (これ以降はキャンセル料が発生します) |
---|---|
月曜日 | 木曜日16時半まで |
火曜日 | 金曜日16時半まで |
水曜日 | 月曜日16時半まで |
木曜日 | 火曜日16時半まで |
金曜日 | 水曜日16時半まで |
祝日の時はこれの限りではありません。ご確認ください。
保育費用の徴収
保育料、キャンセル料等の保育費用は、翌月初めに実績に基づいて請求いたします。
その月の20日に法人が指定した口座振替代行サービスを利用し、金融機関口座振替にて徴収いたします。
月末までに前月分の入金が確認できない場合には、翌月の保育をお断りすることがあります。
〈保育料無償化について〉
保育料無償化の対象となる場合がございます。
- 対象区分の確認は、世田谷区のHPをご参照下さい。
私立保育園・一時保育専用施設の一時保育について|世田谷区ホームページ(setagaya.lg.jp)
お問い合わせ先:保育課 保育育成支援担当 03-5432-2320 - 無償化対象で領収書が必要な方について
毎月20日頃に法人が指定した口座振替代行サービスを利用し、金融機関口座振替にて徴収いたします。
振替確認後に、無償化の対象となる方には「領収書及び特定の子ども・子育て支援提供証明書」を発行いたします。
「領収書及び特定の子ども・子育て支援提供証明書」が必要な方は、園にお知らせください。証明書の発行申込書を提出していただきます。
振替確認後毎月20日以降に、保育園より「領収書及び特定の子ども・子育て支援提供証明書」をご自宅に郵送させていただきます。
「領収書及び特定の子ども・子育て支援提供証明書」を添付して、施設等利用給付費を、保護者の方が区へ請求して下さい。 - 一時預かり割引パスポートについて
パスポートをお持ちのご家庭は、面談の際に職員までお知らせください。補助上限額:3,000円 / 日(上限額) - 無償化対象外の家庭について
対象外のご家庭つきましては、前項の“保育料”をご覧ください。キャンセル料、食費等については、無償化の対象外となりますので、全額保護者負担となります。
〈予約・キャンセルについて〉
- 登録後、1人につき1ID、1パスワードが発行されます。IDとパスワードを使ってインターネット上から予約を取ってください。
インターネットからできるのは予約のみになります。 - 毎月1日8:30、15日8:30に予約開始になります。
1日には同月15日から月末までの分(後期分)、15日には翌月1日から14日までの分(前期分)が予約できます。
予約開始日が、土、日、祝日でも変わりはありませんのでご注意ください。 - 週3日まで予約ができます。半日利用でも1日利用でも、1回とカウントします。
週の中で前期後期が切り替わる時や、月をまたぐ時も、週3日までの予約です。ご注意ください。 - キャンセルや変更をする場合は平日月曜日から金曜日の8時30分~16時30分の間に保育園までご連絡ください。
- キャンセル待ちのシステムはありません。インターネット上で空きが出たかどうかの確認をおこなってください。
- 予約は土・日・祝日を含まない前日の16:30までに入れてください(月曜の予約は金曜の16:30までです)。
16:30以降の予約は受け付けられません。予約内容を変更する場合も同様です。 - 予約当日は8時30分から9時までに登園してください。
当日の欠席や9時を過ぎての登園の場合には8時30分から9時の間にお電話及び保育システム(コドモン)にて必ずご連絡ください。
9時30分を過ぎても遅刻等の連絡がない場合には当日キャンセルとさせていただきますのでご注意ください。 - きょうだいで登録される場合は、それぞれのお子さんにIDとパスワードが発行されます。
予約は、ログアウトしていただき、お子さんごとにおこなっていただくことになります。
ログアウトの方法は、面談時にお渡しする別紙をご参照ください。 - ID、パスワードを忘れてしまった、分からなくなってしまった場合には、保育園にご連絡ください。
〈健康〉
- お子さんの平熱を知っておいてください。登園の目安は37.5℃未満です。
また、前日に38℃以上の熱が出た場合は、熱が下がってすぐの登園ではなく、解熱剤を使わずに、解熱後24時間は家庭で様子を見ましょう。
体温は夕方~夜間に上昇するので、朝解熱していても、夕方にまた発熱するケースがあります。
夕方に解熱したならば、翌日夕方まで様子を見てください。 - 登園予定の一週間以内に医療機関を受診された場合は感染予防の為、連絡帳にてお知らせ下さい。
- 病気や身体に異常がある時、普段と様子が異なる時は、お休みしてください。
前日熱が出たり、嘔吐、下痢をしたり、その他体調(※)に変化があった時には受診をし、家庭で様子を見てくださるようお願いいたします。
保護者の判断ではなく、医師の診断を受けるようにしてください。また、経過についてはお伝え下さい。
(※)体調とは、咳・鼻水、嘔吐・下痢・腹痛、目の充血・目やに、発疹・とびひ、顔色、機嫌、食欲などについてです。 - 登園する際は身体に異常がないことが条件になりますので、アレルギー以外の体調不良等による食事配慮、活動の配慮はおこないません。
- 保育中に発病した場合はその日の緊急連絡先に連絡します。状況に応じてお迎えをお願いすることがあります。
- 学校保健法では伝染性の病気にかかった時は、出席停止の指示をしなければならないことになっています。
保育園でも登園を控えていただくことになります。 - 利用日の朝に、予防接種を受けてからの登園はご遠慮ください。また、利用日の前日に予防接種を受けることはできるだけ避けてください。
利用日の1週間以内に予防接種を受けている場合は、接種日と種類を連絡帳に記入してください。 - 与薬については、原則として保育園では与薬は行いません。
慢性疾患や、日中に与薬に必要がある疾患と医師による指示がある場合は、「与薬指示書」と「連絡票」の提出で与薬ができます。
必要な場合には、利用前に一度ご相談ください。 - 新型コロナウイルス感染拡大防止対策について
令和3年4月23日付け『世田谷区「新しい日常における保育」対応ガイドライン』、その他通達をもとに保育をおこなってまいりますのでご参照ください。
また、その時々に合わせた対応をお知らせいたします。
登園後に発熱や咳等の症状で受診した場合やPCR検査に至った場合は必ず園に連絡ください。 - 爪は短く切り、髪が長いお子さんは飾りのないゴムで結んでくるようにしてください。
〈使用食材一覧〉
上北沢こぐま保育園 2022年度
エネルギー源 |
|
---|---|
たんぱく源 |
|
無機質源 |
|
油脂類・その他 |
|
保育園で提供する食材は安全上ご家庭で試してからでないと出すことができません。
アレルギー反応が出る恐れがあるので、離乳食の時期のものや__の食材は必ずご家庭で試してきてください。
- 使用食材一覧に基づき、まだ摂取したことのない食材については必ず事前に家庭で摂取をおこない、アレルギー反応の有無を園に伝えてください。
- アレルギー反応が見られた場合は速やかに医療機関を受診し、医療機関発行の食品除去指示書を園に提出してください。
- 食物アレルギーのあるお子さんは、かかりつけの病院にて、園指定の用紙で“アレルギー疾患生活管理指導表”を書いてもらってください。
それをもとに、在園児で除去している子がいる食品であれば、除去食を提供いたします。
“指導表”上部の有効期間は、忘れずに医師に記入してもらうようお願いいたします。
有効期間が1年を超える場合でも、1年に1度は提出をお願いいたします。 - アレルギー症状の改善により、除去が必要でなくなった場合は速やかに解除申請書を提出してください。
- 在園児の除去食と同じ食事をびわの木でも提供しています。そのため、在園児に対象食品の配慮がなくなった場合には、その食材については年度の途中であっても除去食の提供がなくなり、お弁当が必要となります。ご了承ください。
- 使用食材に記載されていない食材は園では提供いたしません。医師による指示書が無い食材でアレルギー反応が見られた際には、責任は一切負いかねます。
〈保育園の生活〉
登園するお子さんの構成や季節によって過ごし方は変化しますが、基本的なびわの木のおうちでの1日の過ごし方は下表のようになります。
8:30 | びわの木のおうちスタート |
---|---|
9:30 | 室内遊びや戸外遊び |
11:30 | お昼ごはん |
12:30 | お昼寝 |
15:00 | 起床 |
15:30 | 軽食 |
16:00 | 室内遊び |
16:30 | びわの木のおうちおしまい |
- 朝9時30分を過ぎて登園する場合には、当日8時30分~9時までに保育園にご連絡ください。
9時30分を過ぎても遅刻等の連絡がない場合には、当日キャンセルとさせていただきます。 - 子ども達の日課の保障や、給食の調理や食べる時間の関係上、11時過ぎの登園はご遠慮ください。
- 戸外に出た日は、下着(オムツ)を含めて全身の服を着替えます。戸外に出なかった日でも、汗をかいたときなどは着替える場合があります。
- 夏期(7・8・9月)はプール・水遊びがあります。
指定の期間内に健診の診断書とプールの同意書が提出されていない場合は、夏期の保育が受けられません。
〈持ち物〉
①外用のくつ (記名したビニール袋に入れて) |
1足 |
---|---|
②ビニール袋 | 2〜3枚 |
③ポリ袋(便のオムツを入れます) | 3枚 |
④フェイスタオル | 1枚 |
⑤ハンドタオル | 2枚 |
⑥食事用エプロン | 2枚 |
⑦Tシャツ | 2〜3枚 |
⑧ズボン | 2〜3枚 |
⑨肌着 | 2〜3枚 |
⑩紙オムツ(パンツ) | 5〜6枚 |
⑪おしりふき | 1パック |
⑫バスタオル(大きめ)(お昼寝用) | 2枚 |
全ての持ち物に、必ずはっきりと記名をしてください。
- 使用した紙オムツはお持ち帰りいただきます。連絡帳は毎回記入して持ってきてください。
- 時期に応じて、水着・水泳帽、外あそび用の上着を持ってきてください(※)。
- 帽子は園で用意してあります。
- ヘルメットや抱っこひも、荷物を入れてきた鞄などは、保育園のクロークに置いておくことができます。
- お散歩や戸外活動等身体を動かす機会が多い為動きやすい服装をご準備して頂きますようお願いいたします。
(※)外遊び用の上着はフードのない物、薄手の物をご用意ください。また、防寒として靴下をお持ちいただいても結構です。
〈プールについて〉
- 持ち物は水着、水泳帽です。忘れ物があったときはプールに入れませんので、ご注意ください。
- 水着は「水遊び用おむつパンツ」というタイプの水着は、危険な場合もあるので、水を通す普通タイプの水着にしてください。
プール用おむつの着用もおやめください。 - ラッシュガードは着用可ですが、使用する際はフードの付いていないものにしてください。
また、チャックの部分が当たらない安全なものを選んでください。 - 天候等により中止にする場合があります。
- かき壊した傷や、ジクジクしている傷があるときはプールに入れません。
- 気管支拡張テープ、絆創膏、虫よけテープ、かゆみ止めパッチ等は誤飲などの危険を伴うので貼ってこないでください。
- 爪は短く切ってください。
- 髪が長いお子さんは飾りのないゴムで結んでください。
- プールの時期が近づきましたら、園より下図の用紙をメールで送らせていただきます。
それをお持ちになり、園指定の小児科(世田谷区上北沢4-21-13 三宅小児科)にて、6月15日~6月30日の間に健診を受けてください。
その結果とプールの同意書を、6月30日までに保育園に提出してください。
〈保育業務支援システムについて〉
2021年度より一時保育「びわの木のおうち」利用者の皆様への情報共有を円滑化するため、保育業務支援システムを導入いたしました。
システム業者:株式会社 コドモン
【利用するシステム内容】
1.利用日の登降園の記録 2.連絡帳機能 3.午睡観察 4.緊急連絡配信 5.お便り、献立表配信 6.資料室 7.アンケート 8.保育料口座振替サービス
【準備していただくもの】
ICカード(登園、降園時に端末へかざすことによりに登降園時刻が記録されます。)
スマートフォン、PC等(保護者マイページにログインして園との情報のやり取りができます。)※詳しくは別資料をご覧ください。
〈連絡帳〉
- 登園する時にはコドモン連絡帳機能にて、ご家庭での体温・食事・排泄・睡眠時間・様子について必ずご記入ください。
備考欄にお迎え時間、お迎え者、その日の緊急連絡先、全日または半日もご記入下さい。 - 保育中に体調不良などで連絡する際は、連絡帳の緊急連絡先にお電話させていただきます。
必ず連絡がつきお迎えに来られる方と、その方の電話番号を記入してください。 - 連絡帳に書いたお迎え予定者と違う人がお迎えになる場合や、お迎え予定時間より早くなったり、遅くなったりする場合には、保育園にご連絡ください。
- 登園日の1週間以内に予防接種を受けている場合は、接種日と種類を連絡帳に記入して教えてください。
〈送迎〉
防犯のため、父母以外の方がお迎えに来る場合は、事前に保育士との顔合わせをお願い致します。
べビーシッターやファミサポの方がお迎えの際は事前登録をさせていただくため、写真を撮らせて頂きます。
〈その他〉
- 登降園の際のインターフォンと玄関の電子鍵の解錠ボタン、タイムカードは、子どもの遊びにならないように、大人が操作してください。
- インターフォンを押した際は、「一時保育の上熊花子の母です」のように、一時保育を利用することと、お子さんのお名前と送迎者の続柄をお伝えください。
- 車での送迎はご遠慮ください。
- 自転車で送迎される場合は、送迎の間のみ所定の場所に駐輪しておく事ができます。破損、盗難等の責任は負いかねます。
また、自転車にお子さんを乗せたまま目を離さないようにしてください。 - ベビーカーで送迎される場合は、既定の場所にたたんでおいてください。お迎えまで置いておく事ができます。
破損、盗難等の責任は負いかねます。 - 園の前の道は交通量の多い道になります。門の外に出るときには、お子さんから目を離さず、手をつないで歩くように注意してください。
また、外門の内鍵は二つとも必ずかけてください。 - 個人情報の取扱について
保育園には様々な子どもと保護者、職員が関わっています。
そのような保育園の様子が伝わるように、毎月の園だよりや行事のおたよりなどを発行しています。
おたよりには写真が載っていたり、個人が特定できる情報が載っていたりする場合もあります。
また、園運営に関わることなどもお伝えする場合があります。
上北沢こぐま保育園に通う中で知り得た情報(画僧・音声を含む)の漏洩防止に努めていただき、第三者に提供・漏洩することを固く禁じます。 - 大きな災害等があったときは、ホームページへの掲載と共に、コドモンによるメール配信サービスにてお知らせいたします。
- 提出していただいた書類は返却いたしません。一定期間園で保管した後、適切に処分させていただきます。
- メールでの質問等は受け付けておりません。
質問・確認等がありましたら、開所時間内(月~金8:30~16:30)に電話にてお問い合わせください。
上記の内容に同意した上で、ご登録を希望される方は「利用規約・サービス提供体制についてに同意します」にチェックを入れて登録フォームへとお進みください。
登録フォームへ