よくあるご質問

異年齢・人数・保育内容について

Q異年齢保育ってなんですか?

A上北沢こぐま保育園では異年齢保育を行っています。
0歳児は0歳児のみのクラスですが、1歳児〜5歳児の子ども達は、年齢ごとのクラスではなく、1つのクラスでともに過ごします。
1歳から5歳で9名〜10名のグループをつくり、食事などは家族のように一緒に食べます。

Q年齢別の活動はありますか?

Aあります。
主に0歳児のみ年齢別で日頃は過ごしていますが、その他にも日中の活動内容によっては3歳児活動、4歳児活動と年齢別で過ごす時間もあります。
また、年長児は夏前から1〜2回のペースで午睡の時間に集まり、お泊まり保育に向けて話し合いを行ったり一緒に散歩に出かけるなど、異年齢の関わり合いはもちろんのこと、年齢別で過ごす時間も大事にしています。

Q一クラス職員は何人配置されていますか?

A異年齢クラスは責任者が1名、グループ担当者が3名の計4人担任になっています。
0歳児クラスは異年齢クラス同様、責任者が1名のほか、子どもの人数に応じて(子ども3名に対し大人1名以上)担任が配置されています。他にも日中は非常勤務の職員もクラスに入り、国で配置された担任数以上の人数で保育を行うこともあります。

Q1歳児でまだハイハイや2回寝で過ごしています。
日頃の生活の中でぶつかったり、日中眠くなったりなど、大きい子と一緒の生活でも大丈夫でしょうか?

A毎年ハイハイや2回寝で異年齢クラスに入る子ももちろんいます。
無理に大きい子の生活に合わせるのではなく、クラスの職員配置数を国の基準よりも多くとっているため、1人ひとりの生活リズムや身体的発達・成長を大事に過ごしており、子どもの成長に合わせて2回寝対応を行っています。
集団生活を行っているため、ぶつかったり等が全くない訳ではありませんが、大きい子たちはどの子も異年齢での生活に慣れており、一緒にハイハイをして遊んだり、まさに兄弟のように過ごしています。
午睡の時間に大きい子が小さい子を寝かしつけてくれることも、異年齢では日常的によく見られる姿です!

Q大人の配置基準について知りたいです。

A国・区の配置基準の他に、法人独自の配置基準を行っています。
子どもの定員90名に対し、職員は44名います。(2024年4月時点、常勤職員31名、その他有期雇用職員(パート職員)が13名。)

Qどんなことを大事に保育を行っていますか?

A0歳児から5歳児までどの子も1人ひとり大事に、日々の生活の中で「生きる力」を培っていけるよう保育を行っています。
また子どもを中心に、保護者や保育者はもちろんのこと、地域とも繋がりを持ち大人同士が手を繋ぎ合いながら、一緒に保育・子育てを行っていくことを大事に保育に取り組んでいます。
子ども自ら「やってみたい」と自分の思いを友達や大人に発信したり、受け止めたり、互いの存在を認めあっていけるよう日々一緒に生活し過ごしています。

Q実習生やボランティア受け入れ、障がい児保育などは行っていますか?

A行なっています。その他にも緊急保育なども行なっています。詳しく知りたい方は、「地域の皆様へ」ページを確認していただくか、保育園にお問い合わせください。

入園・服装・持ち物について

Q入園の時に必要なものを教えてください。

Aもちものリストに関してはこちらをご確認ください。

Qスカートを履いて行ってもいいですか?

Aスカートはご遠慮ください。
戸外活動が主になりますので、外で遊ぶ時などに危なくない、動きやすい服装で登園してください。

Qうわばきの準備は必要ですか?

A1年間を通して、子どもも職員も裸足保育を行っています。
裸足になって様々な刺激を感じることで、脳の活性化を促しています。他にも園内中にエアコンと床暖が設備されているため、夏は涼しく冬は足元もポカポカで過ごすことができます。

Q布団カバーは全員手作りですか?

A入園前に各ご家庭お子様1人につき1枚、手作りのご協力をお願いしています。

Q土曜日に翌週の持ち物準備をしに行けますか?

A毎週土曜日に1週間使用した敷布団の洗濯等を行っているため、基本的に翌週の荷物準備は月曜日の朝に行っていただくようご協力をお願いしています。

給食について

Q非常時はアレルギー食対応を行っていますか?

Aアレルギー対応の非常食を用意していますのでご安心ください。
また園内の備蓄は特定8品目(えび・カニ・くるみ・小麦・そば・卵・乳・落花生)不使用のものを用意しています。

トップに戻る