post-line

異年齢の子どもたちはプール、0歳児の子どもたちは全身浴が始まりました!

0歳児(もも)の子どもたちは、沐浴から始めて少しずつ水に慣れてきてから、全身浴を行なっていきます。1人1タライ使い32度から始めて、2回やるごとに1度ずつ水温を下げて28度まで下げ、少しずつ水に慣れ皮膚の鍛錬を促していきます。

水の中に入ると初めはドキドキしていた子もいましたが、回数を重ねるごとに慣れて、今では自分で水面を叩くなどして水しぶきをあげています。今はまだおもちゃを使用せず、水の感覚を楽しむところから始めています。わらべうた「ぽっつんぽつぽつ」「なみなみ」などを歌いながら楽しく水に触れ、まだまだ続く暑い夏を乗り越えていきたいと思います。

post-line
post-line

プール講習①救命救急講習① 救命救急講習②

保護者の皆様に手伝って頂き、2階テラスにプール遊びの環境が整いました。ご協力ありがとうございました。

水遊びやプール遊びに伴う万が一の事故に備え、職員全員で救命救急講習を受けました。今年は溺水等による心肺停止への対応だけでなく、食べ物の誤飲による窒息を想定した対処法も学びました。事故につながらない事前の見守りや関わりが第一ですが、こうした学びで大切な命を守れるよう準備しています。また、新人職員は実際にプールに入り、ドル平泳法を学び、水の中で安全に楽しく過ごす方法や、プール内からの避難訓練も行いました。

post-line
post-line
献立表 2023.7のサムネイル

7月の献立表になります。7月7日の七夕には七夕そうめんを提供します。色とりどりにトッピングされたそうめんを見た子どもたちの反応が今から楽しみです。

7月献立表

post-line
post-line
こぐま食堂6.16のサムネイル

今週金曜日(16日)の16時半~17時半でこぐま食堂を開きます。

ご都合のつく方はぜひいらしてください。

※エコバックをご持参ください。

6月のこぐま食堂

post-line
post-line

本日の出張ひろばは「上北沢ふれあいの家」にて行います。

時間は10:00~11:00の予定です。

雨が強いのでお気をつけてお越し下さい。

post-line